
まずはじっくりとお話をしましょう。どんな家に住みたいのか、どんな暮らしがしたいのか、どんなことにこだわりたいのか、予算はどれくらいなのかなど、何時間でもじっくりとお伺い致します。
トップページ > 家づくりの流れ
■2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
■2019年8月11日(日)~8月18日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
流山市にて新築住宅の現場を公開いたします。
■2019年4月28日(日)~5月6日(月) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
■2018年12月29日(土)~2019年1月7日(月)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
ワンズキューボ×FPの家のコラボレーションページを公開いたしました。
■2018年8月11日(土)~8月16日(木) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
■2018年5月3日(木)~5月6日(日) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
ワンズキューボページを公開いたしました。
「新春リフォームフェア in LIXIL柏ショールーム」を2018年1月27日(土)に開催いたします。
「LIXILリフォームネットのお客さま限定 サティスサンクスキャンペーン」を2018年1月5日(金)~2018年3月31日(土)に開催いたします。
■2017年12月29日(金)~2018年1月7日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
流山市にて新築住宅の現場を公開いたします。
■2017年8月11日(金)~8月16日(水)■ 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。
「LIXIL夏のリフォームフェア2017 in LIXIL柏ショールーム」を6月24日(土)に開催いたします。
三世代同居等住宅取得支援が始まりました。
■2017年5月3日(水)~5月7日(日) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
「LIXILリフォームフェア2017東京」を4月29日(土)・30日(日)に開催いたします。
「LIXIL春のリフォームフェア2017 in LIXIL柏ショールーム」を2月25日(土)に開催いたします。
建築事例を追加いたしました。
■12月29日(木)〜1月7日(土)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
お客様の声を追加いたしました。
住宅ストック循環支援事業の補助金制度が決まりました。
松戸ショールームGRAND OPEN FAIRを9月17日(土)・18日(日)に開催いたします。
■2016年8月13日(土)~8月16日(火) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「LIXIL夏のリフォームフェア2016 in LIXIL柏ショールーム」を7月23日(土)に開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業が今年も始まります。
構造見学会を開催いたします。
■丹澤工務店の家づくりに新しく地震対策ページを追加いたしました。
「LIXILリフォームフェア2016東京」を4月29日(金・祝)・30日(土)に開催いたします。
■12月29日(火)~1月7日(木)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
「完成した現場を9月29日(火)まで公開しています。
■2015年8月13日(木)~2015年8月17日(月) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「夏のLIXILショールームリフォームフェア」を8月28日(金)・29日(土)に開催いたします。
■5月3日(日)~5月6日(水)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
4/25(土)お客様感謝祭を開催いたします。
省エネ住宅に関するポイント制度実施の施策を行なっております。
■12月29日(月)〜1月7日(水)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
11/8(土)『門倉多仁亜さんの暮らし方セミナー(参加費無料)』を開催いたします。
9/20(土)トクラス アニバーサリーフェアを開催いたします。
■8月13日(水)〜8月17日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
お施主様のご厚意により完成した無垢材をふんだんに使用した”FPの家”をご覧頂けます。
「リフォームを贈ろう。」
LIXIL ショールームフェア 2014
を開催いたします。
■5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
地元工務店だから出来た“スゴいい家”完成見学会を3/9(日)限定で開催致します。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
水回り機器メーカーのリクシルとのタイアップキャンペーンを実施!水回りを採用して頂いた方に豪華特典を差し上げます。
在来軸組み平屋建てFPの家工法 完成した案件をご覧頂けます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
今年度の住宅施策の目玉の一つ”木材利用ポイント”制度が4月より始まりました。
坪数35坪程度のスタンダードな間取りで、建築途中の現場をご覧頂けます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
リフォーム事例に「洗面所リフォーム」を追加しました。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
今年もリクシル柏ショールームにてイベントを開催します。
丹澤工務店の二代目が綴る家ブログがリニューアルオープンしました。
昨日はお休みを頂き、息子の運動会に参加してきました。 とはい...
みなさん、昨日は金環日食肉眼で見れましたかー。 私はちょうど...
ご家族の大切な家づくり、まずはお客様のマイホームへの夢や、ご要望をしっかりとお伺いすることからスタートします。家づくりへの熱いの想いを余すところなく私たちにお聞かせください。
また、お打ち合わせ・設計から完成引渡し後のアフターサービスまで1人の担当者が、お引渡しまで性人を持って対応させて頂くが丹澤工務店のスタイルです。お客様と密に信頼関係を築いてまいりたいと考えております。
まずはじっくりとお話をしましょう。どんな家に住みたいのか、どんな暮らしがしたいのか、どんなことにこだわりたいのか、予算はどれくらいなのかなど、何時間でもじっくりとお伺い致します。
百聞は一見にしかず。当社で施工させて頂いたお客様のお住まいにご案内致します。実際に暮らしている方の住まいや住み心地が体感できるため、丹澤工務店の家づくりを肌で感じることができます。
法的条件や敷地の形状などを考慮した上で、ご家族の思い描いていたお住まいを、より具体的にしていきます。また、現在だけでなく、将来の家族構成の変化に見越したプランを立てることも大切です。
プランのお打ち合わせ内容を元に、大まかな概算見積もりと全体のイメージがつかめる図面をご提案いたします。きちんと要望が反映されているか、予算はオーバーしていないかなどをご確認ください。
本設計に入るための仮契約を交わします。その際、仮契約金が発生します。その仮契約金は、工事請負代金の一部に充当させて頂きます。
限られた敷地を最大限に活用しその土地にかかる様々な制限や条件を把握するため、敷地や用途地域の確認を行います。また、建築後に建物が傾く不同沈下などの欠陥が発生しないよう地盤調査を行います。
地盤調査の結果をご報告いたします。問題点がある場合は、改善策のご提案をさせて頂くとともに、それにかかるお見積もりをご提出いたします。
ご提案させて頂いたプランと概算見積もりの内容をもとに、仕様の詳細をお打ち合わせします。絶対に後悔をして欲しくないので、何度でも何時間でもご家族皆さまがご納得いくまでお打ち合わせを致します。
再度、変更点などの打ち合わせを行います。
完成した実施図面をもとに正式なお見積りをご提出いたします。
最終的なプランを設計図面を確認しながらお打ち合わせいたします。また、工期やスケジュールなども決定します。
仕様とお見積もり金額がすべてご納得頂きましたら、ご契約を交わします。契約書を読んで頂き、もしわからないことがございましたらすべてお尋ねください。すべてに納得して頂けましたら、捺印して頂きます。
任意で地鎮祭を行います。地鎮祭とは、新築の工事着工前に、工事の安全と建築後の家内安全を祈願するものです。準備はすべて当社で行います。そして、地鎮祭を終えると、いよいよ着工開始となります。
基礎工事を終えると、柱・梁、屋根組みなどの構造材を組みます。主要な骨組みを組み立て、屋根の一番高いところへ部材を上げた時に、今後の工事の無事完成を祈願して、任意で「上棟式」を行う場合もあります。
屋根・外壁工事・内装工事を終えると、工事責任者・当社担当、お施主様が立ち会って検査を行います。床にきしみがないか、建具の閉まりは悪くないかなどをすべて検査をします。
立会い検査ののち、門や駐車場など外構の工事をします。それを終えるといよいよ完成です。鍵をお渡しし、住まい方や設備の使用方法、今後の不具合発生時の連絡方法などをご説明いたします。
とうとう念願の新築マイホームでの暮らしがスタートします!ご家族仲良く、かけがえのない時間をこの住まいで育んで頂くことを丹澤工務店スタッフ一同、心より願っております。
年に1回お客様宅を訪問し、不具合や不便な点がないかなどをお聞きしています。また、不具合時に地域密着ならではの早急対応を心がけております。お引渡し後も末永くお付き合いをお願いいたします。