
耐震診断を実施したい、家の耐震強度が気になるなど、まずはお気軽にご相談ください。
トップページ > 耐震診断
■2019年12月29日(日)~2020年1月5日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
■2019年8月11日(日)~8月18日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
流山市にて新築住宅の現場を公開いたします。
■2019年4月28日(日)~5月6日(月) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
■2018年12月29日(土)~2019年1月7日(月)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
ワンズキューボ×FPの家のコラボレーションページを公開いたしました。
■2018年8月11日(土)~8月16日(木) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
■2018年5月3日(木)~5月6日(日) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
ワンズキューボページを公開いたしました。
「新春リフォームフェア in LIXIL柏ショールーム」を2018年1月27日(土)に開催いたします。
「LIXILリフォームネットのお客さま限定 サティスサンクスキャンペーン」を2018年1月5日(金)~2018年3月31日(土)に開催いたします。
■2017年12月29日(金)~2018年1月7日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
流山市にて新築住宅の現場を公開いたします。
■2017年8月11日(金)~8月16日(水)■ 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。
「LIXIL夏のリフォームフェア2017 in LIXIL柏ショールーム」を6月24日(土)に開催いたします。
三世代同居等住宅取得支援が始まりました。
■2017年5月3日(水)~5月7日(日) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
「LIXILリフォームフェア2017東京」を4月29日(土)・30日(日)に開催いたします。
「LIXIL春のリフォームフェア2017 in LIXIL柏ショールーム」を2月25日(土)に開催いたします。
建築事例を追加いたしました。
■12月29日(木)〜1月7日(土)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
お客様の声を追加いたしました。
住宅ストック循環支援事業の補助金制度が決まりました。
松戸ショールームGRAND OPEN FAIRを9月17日(土)・18日(日)に開催いたします。
■2016年8月13日(土)~8月16日(火) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「LIXIL夏のリフォームフェア2016 in LIXIL柏ショールーム」を7月23日(土)に開催いたします。
地域型住宅グリーン化事業が今年も始まります。
構造見学会を開催いたします。
■丹澤工務店の家づくりに新しく地震対策ページを追加いたしました。
「LIXILリフォームフェア2016東京」を4月29日(金・祝)・30日(土)に開催いたします。
■12月29日(火)~1月7日(木)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
「完成した現場を9月29日(火)まで公開しています。
■2015年8月13日(木)~2015年8月17日(月) 誠に勝手ながら上記の日程におきまして、 夏季休業をいただきます。 ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「夏のLIXILショールームリフォームフェア」を8月28日(金)・29日(土)に開催いたします。
■5月3日(日)~5月6日(水)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、ゴールデンウィーク期間の休業をいただきます。
4/25(土)お客様感謝祭を開催いたします。
省エネ住宅に関するポイント制度実施の施策を行なっております。
■12月29日(月)〜1月7日(水)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
11/8(土)『門倉多仁亜さんの暮らし方セミナー(参加費無料)』を開催いたします。
9/20(土)トクラス アニバーサリーフェアを開催いたします。
■8月13日(水)〜8月17日(日)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
お施主様のご厚意により完成した無垢材をふんだんに使用した”FPの家”をご覧頂けます。
「リフォームを贈ろう。」
LIXIL ショールームフェア 2014
を開催いたします。
■5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
地元工務店だから出来た“スゴいい家”完成見学会を3/9(日)限定で開催致します。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
水回り機器メーカーのリクシルとのタイアップキャンペーンを実施!水回りを採用して頂いた方に豪華特典を差し上げます。
在来軸組み平屋建てFPの家工法 完成した案件をご覧頂けます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
今年度の住宅施策の目玉の一つ”木材利用ポイント”制度が4月より始まりました。
坪数35坪程度のスタンダードな間取りで、建築途中の現場をご覧頂けます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、休業をいただきます。
リフォーム事例に「洗面所リフォーム」を追加しました。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、年末年始休業をいただきます。
誠に勝手ながら上記の日程におきまして、夏季休業をいただきます。
今年もリクシル柏ショールームにてイベントを開催します。
丹澤工務店の二代目が綴る家ブログがリニューアルオープンしました。
昨日はお休みを頂き、息子の運動会に参加してきました。 とはい...
みなさん、昨日は金環日食肉眼で見れましたかー。 私はちょうど...
東日本大地震の恐怖が記憶に新しい昨今、地震大国・日本にとっても他人事ではありません。首都直下地震は今後30年間に70%の確率で起きるという報告があります。そんな状態であるにも関わらず、耐震性に問題がある木造住宅は全国で約1,000万戸(全体の40%)に達っすると言われており、耐震化に対する危機感がまだまだ薄いと言えます。
また、よく耳にする「建築基準法」は、大きな震災が発生する度に調査・検討され、改正されています。当然、古い建物ほど現在のような耐震施工がされていません。昭和56年(1981年)以前に建てられた木造住宅は、古い耐震基準で建てられた家です。平成7年の阪神淡路大震災では昭和56年以前に建てられた建物に被害が集中しており、図らずもその事実が実証されることとなりました。昭和56年以前の住宅が必ずしも大地震で倒壊するとは限りませんが、事前の耐震診断・耐震補強をおすすめします。
それでは、耐震診断・耐震補強とは一体どのような流れでどんな事を行ない、その結果を見てどうしたら良いのか、費用はどのくらいかかるのかをご説明いたします。
耐震診断を実施したい、家の耐震強度が気になるなど、まずはお気軽にご相談ください。
建物がどういう状態なのかを図面や計算書、目視などで詳しく調査します。これにより、耐震診断の内容を決めます。
予備調査の内容をもとに、どのような内容の耐震診断を行うかの計画を作成します。
お客様の同意がいただければ、作成した計画をもとに耐震診断を行います。ここから、8万円の費用がかかります。
耐震診断の内容を報告書にまとめてお客様にお渡しします。結果によっては、補強工事等が必要になる場合があります。
補強工事が必要と判断した場合に、施主様の同意を頂ければ、その工事の計画や設計書を作成します。
補強計画書を施主様にお渡しします。この計画書に沿って補強工事が行われます。
補強計画書の内容にご同意いただければ、補強工事にとりかかります。